top of page
検索

㉙イスラムの世界進出        河東丈二

  • nakata513
  • 2021年11月29日
  • 読了時間: 6分

イスラム世界に話を移します。ガズナ朝(962年~)は今のアフガニスタンを根拠に大王朝を築いたのですが、そこにマフムードという天才が現れて、初めてインドに本格的な侵入を始めます。ここからインドがイスラム国家になっていく素地が生まれます。このときに南インドではチョーラ朝(846年~)という大帝国が起こっていて、ラージャラージャ1世、あるいはラージェンドラ1世という英傑活が現れ、スリランカやマラッカに遠征して海洋帝国をつくります。インド商人が東南アジアに本格的に出ていくきっかけはチョーラ朝です。


 インドでは北と南で大帝国が生まれつつあったのですが、ではペルシャの方ではどうだったか。突厥(とっけつ)とウイグルが滅んで、チュルク系の部族が西方に進出していく中でイスラム教徒と出合い、イスラム教を受容した集団がトゥルクマーンと呼ばれるようになったという話をしましたね。そのトゥルクマーンの優秀な男子を養子として譲り受けて、英才教育を施して、マムルーク、いわば奴隷として、イスラム王朝の親衛隊として植え付けていった、という話をしました。そのトゥルクマーンのマムルーク出身のトゥグリル・ベグが大きくした王朝が、セルジューク朝(1038年~)です。「ダンダーンカーンの戦い」でガズナ朝を破ってさらに強盛となり、バグダードに入城してカリフからスルターンに任命されます。


同じころ、北アフリカではアブー・バクルという人がムラービト朝(1056年~)を開きました。アブー・バクルはすごくチャレンジングな人で、いとこのユースフに占領したモロッコを委ねて、自分はどんどんイスラム世界を広げようとサハラ砂漠を横断して、ガーナ王国を滅ぼし、そこに大帝国を築きます。途中で戦死するのですが、アブー・バクルによって、サブサハラがイスラム圏になります。ですからこの時代はイスラムがインド、アフリカに進出を始め、トルコ人が台頭する時代でもあったのです。


 セルジューク朝は1071年のマラズギルトの戦いで東ローマ皇帝、ロマノス4世を捕虜にする大殊勲をあげます。このことによって、東ローマ軍がアナトリア半島から一掃され、そこにトゥルクマーンが入っていきます。このセルジューク朝の全盛期を現出したのは、ニザーム・アルムルクという王安石に匹敵するような大宰相でした。


 マラズギルトの戦いと全く同じ年に、ノルマン人のロベールが南イタリアのバーリを落とします。それまで東ローマ帝国は前回お話ししたように、マケドニア朝の下で最盛期を迎えていたのですが、東と西に強敵が現れたわけです。セルジューク朝によって東がたたかれ、西の南イタリアもノルマン人、つまりバイキングによって落とされて、要するに東ローマ帝国にしてみれば、東と西にどう猛な野蛮人が襲って来て、えらい目に遭ったというわけです。


 このときから東ローマ帝国は戦い方を変えます。こんな野蛮人と殴り合いしたらしんどいから、お金を使って外交でやっていこうと。そういう意味ではこの1071年という年は、東ローマ帝国の方針が大きく変わったという意味でとても大事な年です。


 1090年、ハサン・サッバーフというイスマーイール派の暗殺教団の元祖といわれた過激なイスラム教徒が山の上に城をつくります。セルジューク朝はニザーム・アルムルクが暗殺されて、その前後からセルジューク朝は内紛が始まります。セルジューク朝が、がたがたになったので十字軍が成立する条件が整ったのです。


 イスラム世界ではスペインのウマイヤ朝が1031年に滅亡し、セルジューク朝の内紛によってバグダードの繁栄はエジプトの方に移るのですが、その象徴がハーキムというスルターンがカイロに知恵の館を建設したことです。前回バグダードの知恵の館の話をしましたが、同じようなものをカイロにつくったということは、カイロに繁栄の中心が移ってきたということです。


Joji Kawahigashi

Let's move on to the Islamic world. The Ghaznavid dynasty (962 ~) built the Great Town based on what is now Afghanistan, but when a genius named Mahmood appeared there, it began to invade India in earnest. From here, the foundation for India to become an Islamic state is born. At this time, a great empire called the Chola dynasty (from 846) was taking place in South India, and Rajaraja I or Rajendra I, a heroic activity, appeared and traveled to Sri Lanka and Malacca to create a marine empire. The Chola dynasty was the catalyst for Indian merchants to move into Southeast Asia in earnest.


In India, great empires were being born in the north and south, but how was it in Persia? I mentioned that the Turks and Uighurs were destroyed, and as the Turkic tribes moved westward, they met Islam, and the group that accepted Islam came to be called Turkman. .. He told me that he took over the excellent boy of Turks as an adopted child, educated him, and planted it as a Mamluk, so to speak, a slave, as a guard of the Islamic dynasty. The Seljuk dynasty (from 1038) was a dynasty that was enlarged by Tughril Beg from Mamluk in Turkman. Defeated the Ghaznavid dynasty in the Battle of Caen and became even more prosperous, entered Baghdad, and was appointed by the Caliph to the Sultan.


Around the same time, a man named Abu Bakr created the Almoravid dynasty (1056-) in North Africa. Abu Bakr is a very challenging person, he entrusts his cousin Yusuf with occupied Morocco, and he crosses the Sahara Desert to expand the Islamic world, destroy the Kingdom of Ghana, and the Great Empire Build over there. He is killed in action on the way, but Abu Bakr made Sub-Saharan Africa an Islamic world. Therefore, this era was also the time when Islam began to expand into India and Africa, and the Turks emerged.


The Seljuk dynasty will give great honor to capture the Byzantine emperor Romanos IV at the Battle of Manzikert in 1071. This wipes the Byzantine troops from the Anatolian Peninsula, where Turks enter. The heyday of the Seljuk dynasty was made by a grand vizier named Nizam al-Mulk, who was comparable to Wang Anshi.


In the same year as the Battle of Manzikert, Norman Robert recaptures Bari in Southern Italy. Until then, as I mentioned last time, the Byzantine Empire had reached its peak under the Macedonian dynasty, but strong enemies appeared in the east and west. The Seljuk dynasty struck the east, and southern Italy in the west was also Recaptured by the Normans, the Vikings. In short, for the Byzantine Empire, ferocious barbarians attacked the east and west.


From this time on, the Byzantine Empire will change the way it fights. It would be very difficult to fight such a barbarian. so they decided to spend my money on diplomacy. In that sense, the year 1071 is very important in the sense that the policy of the Byzantine Empire has changed significantly.


In 1090, a radical Muslim who was said to be the originator of the Isma'il assassination sect called Hasan Sabberf built a castle on the mountain. Nizam al-Mulk was assassinated in the Seljuk dynasty, and internal conflicts began before and after that in the Seljuk dynasty. Since the Seljuk dynasty became unstable, the conditions for establishing the Crusaders were in place.


In the Islamic world, the Umayyad dynasty of Spain was destroyed in 1031, and the prosperity of Baghdad moved toward Egypt due to the internal conflict of the Seljuk dynasty, and the symbol is that the Sultan named Hakim built the House of Wisdom in Cairo. .. The last time I talked about the House of Wisdom in Baghdad, the fact that he made something similar in Cairo means that the center of prosperity has moved to Cairo.

 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 株式会社化理府-カリフ-Caliph。

bottom of page