top of page
検索

『74』経済学天才ナポレオン Economic genius Napoleon Joji kawahigashi 河東丈二

  • nakata513
  • 2022年3月14日
  • 読了時間: 9分

更新日:2022年10月28日


1820年の世界の国内総生産(GDP)のシェアを見ると、中国(32.9%)とインド(16.0%)でほぼ世界の半分を占めていたことが分かります。そのときのイングランドは5.2%でした。それから50年後の1870年のGDPのシェアを見ると、中国は1820年の半分になり(17.2%)、インド(12.2%)もかなり落ちています。一方、インドを植民地にしているイングランドはシェアを高めます。イングランドの9.1%にインドの12.2%が加わり、世界のGDPの2割ぐらいを占めるようになります。中国を追い越してついに世界一になったのです。


 もう1つ注目すべきはアメリカです。19世紀の初めには1.8%だったGDPのシェアが、1870年には8.9%まで拡大します。イングランドにほぼ匹敵するレベルです。この数字を見るだけで、19世紀はアジアからヨーロッパに覇権が移った世紀だということが分かりますね。それを頭に入れて、今回の話を聞いてください。


 19世紀初頭に、ナポレオンという偉大な皇帝がフランスで誕生します。ヨーロッパの皇帝の歴史でいえば、最初に出てくるのは恐らくカエサル、つまりシーザーです。ローマ帝国をつくった人です。その次は、ルネサンスを準備したフェデリーコ2世でしょう。13世紀のホーエンシュタウフェン朝のドイツの偉大な皇帝です。3人目がナポレオンです。


 ナポレオンは1804年に皇帝に就任すると、まず同年に民法典を作ります。この民法典の歴史的な功績は、初めて所有権を明記したことです。資本主義経済は個人の所有権が認められて初めて機能するわけですから、ナポレオンが近代資本主義、アダム・スミスが述べた市場経済の法的枠組みを完成させたのです。


 ヨーロッパで大国が出現したら必ず潰すように動くのが、イングランドの国策です。ナポレオンが皇帝になった翌年(1805年)、オーストリア、ロシア、プロイセンと第3次対フランス大同盟を結んで、「トラファルガーの海戦」でネルソン提督がフランス海軍を打ち破ります。ナポレオンは海戦では手痛い敗北を喫しますが、同じ年に陸戦で盛り返します。「アウステルリッツの三帝会戦」では、ナポレオンとオーストリアのフランツ1世、ロシアのアレクサンドル1世の3人の皇帝が現場で戦いました。その結果、ナポレオンが大勝します。


 1806年、ナポレオンはプロイセンを蹂躙(じゅうりん)し、ベルリンで大陸封鎖令を出します。イングランドの生命線はヨーロッパ大陸との交易にあったからです。交易を止めてしまえば、イングランドは音を上げるだろうという作戦です。ナポレオンは物事をよく分かっていました。


 ナポレオンはヨーロッパ中で戦争を行いましたが、ほとんどの陸戦では勝利を納めます。なぜフランス軍が強かったかというと、ナポレオンが愛国心を鼓舞して、フランスの兵士に「フランスのために戦うんだ、ヨーロッパに攻めていくのは、領土を得たいからではない。ヨーロッパのほかの国は国王や皇帝がめちゃくちゃな政治を行っている。フランス革命のような自由、平等、友愛の世の中をつくるために攻めていくんだ。ヨーロッパの人々を我々が解放するのだ」と述べていたからです。簡単にいえば、ナポレオンの軍隊が行くところには、自由、平等、友愛という精神がはしかのように広がるわけです。


 ナポレオンに敗れたプロイセンは領土が半分になりましたが、そのときにフィヒテという哲学者がベルリンの学士院で「ドイツ国民に告ぐ」という講演を14回にわたって行います。このタイトルに注目してください。


 今までドイツ国民という言葉を使った人はいなかったのです。人々の意識はプロイセン人でありババリア人でした。つまり、ドイツという想像の共同体、ネーションステートが生まれつつあったのです。ナポレオンがプロイセンをぼこぼこにしてベルリンを占領したことでドイツ国民の意識が燃え上がったのです。ナポレオンが通った後には、みんなが自由、平等、友愛という“伝染病”にかかって、自分たちのネーションステート(国民国家)をつくろうという動きが出てきます。


 ナポレオンの失敗は1808年から始まります。1つにはイベリア半島に攻め込んだときに、スペインがゲリラ戦で抵抗したこと。もう1つは、ナポレオンには当初、子どもが生まれなかったことです。帝国の跡継ぎがいないことがナポレオンの泣きどころだったのです。


 ナポレオンが本当に愛した女性は、最初の皇后であったジョゼフィーヌだけだと思うのですが、子どもが生まれないので離婚して、マリー・ルイズというハプスブルク家の王女をもらいます。彼女は多産の家系だったので、すぐに子どもができました。ローマ王、ナポレオン2世です。

ジョゼフィーヌはナポレオンが若いときナポレオンと

付き合いながら総裁政府のリーダー格であったPaul Barrasともつき合って

Paul Barrasと寝てる時にバラスからこれから死刑にする死刑リストを見せられ、そこに

ナポレオンの名前が載ってるのをみて、バラスにこの人は思想もなく、若くて鉄砲撃ちも

上手なので総裁政府の軍人として使ったらどうですか?とバラスに話したらバラスはナポレオンの名前を死刑リストから消したそうです。

ナポレオンの人生の末路が悲劇だったのはこの命の恩人を裏切ったからのではないかと

僕は思います。


 同じころ、スウェーデンで王室が断絶します。そこで、ナポレオンに国王候補を欲しいと頼んできます。そこでナポレオンの部下だったベルナドットという将軍がスウェーデンに行くことになりました。実はベルナドットはナポレオンの昔の婚約者と結婚していました。ナポレオンは婚約を破棄して、自分の部下にいいなずけを渡した形になっていたのですが、若干の負い目があったのかもしれません。今のスウェーデンの王室はこのフランス人の子孫です。

Looking at the share of the world's gross domestic product (GDP) in 1820, we can see that China (32.9%) and India (16.0%) accounted for almost half of the world. England at that time was 5.2%. Fifty years later, looking at the share of GDP in 1870, China was half that of 1820 (17.2%), and India (12.2%) was also down considerably. Meanwhile, England, which is colonized by India, will increase its market share. India's 12.2% will be added to England's 9.1%, accounting for about 20% of the world's GDP. It overtook China and finally became the best in the world.


Another thing to note is the United States. The share of GDP, which was 1.8% at the beginning of the 19th century, will increase to 8.9% in 1870. It is a level almost comparable to England. Just by looking at these numbers, you can see that the 19th century was the century when hegemony moved from Asia to Europe. Keep that in mind and read to this story.


At the beginning of the 19th century, a great emperor named Napoleon was born in France. In the history of European emperors, Caesar is probably the first to appear. He is the creator of the Roman Empire. Next is Federico II, who prepared the Renaissance. He is the great German emperor of the Hohenstaufen dynasty in the 13th century. The third person is Napoleon.


When Napoleon became emperor in 1804, he first created the Civil Code in the same year. The historic achievement of this Civil Code is the first mention of ownership. Since the capitalist economy only works when individual ownership is recognized, Napoleon has completed the legal framework of the market economy described by modern capitalist Adam Smith.

It is England's national policy to move to crush whenever a great power appears in Europe. The year after Napoleon became emperor (1805), Admiral Nelson defeated the French Navy in the "Battle of Trafalgar" in the Third Great Alliance with Austria, Russia and Prussia against France. Napoleon suffers a painful defeat in the naval battle, but returns in the same year in the land battle. In the Battle of Austerlitz, three emperors, Napoleon, Franz I of Austria, and Alexander I of Russia, fought on the scene. As a result, Napoleon wins big victory.


In 1806, Napoleon overruns Prussia and issues a continental blockade in Berlin. The lifeline of England was in trade with the European continent. The strategy is that England will make a noise if it stops trading. Napoleon knew things well.


Napoleon fought wars all over Europe, but he won most of the land battles. The reason why the French army was strong was that Napoleon inspired patriotism and told French soldiers, "Fight for France, attacking Europe is not because we want to gain territory. Others in Europe country has a mess of politics with kings and emperors. We are attacking to create a world of freedom, equality and friendship like the French Revolution. We will free the people of Europe. " .. Simply put, wherever Napoleon's army goes, the spirit of freedom, equality, and friendship spreads like measles.


Prussia, which lost to Napoleon, halved its territory, but at that time a philosopher named Fichte gave a lecture "Tell the German people" 14 times at the academy in Berlin. Please pay attention to this title.


Until then, no one has used the word German citizen. People's consciousness was Prussian and Bavarian. In other words, the imaginary community of Germany, the nation state, was being born. The ruggedness of Prussia and the occupation of Berlin by Napoleon fueled the consciousness of the German people. After Napoleon passes, everyone will suffer from the "infectious disease" of freedom, equality and friendship, and there will be a movement to create their own nation state.


Napoleon's failure begins in 1808. For one thing, Spain resisted the guerrilla warfare when it invaded the Iberian Peninsula. Second, Napoleon initially had no children. Napoleon's worry was there was no heir to the empire.


I think that the only woman Napoleon really loved was Josephine, who was the first empress, but since she has no children, she divorces and gets a Habsburg princess named Marie Louise. She had a prolific family, so she soon had a child. This is Napoleon II, King of the Romans.

Josephine with him when Napoleon was young

While dating, She also dating Paul Barras, who was the leader of the French Directory

When she was sleeping with Paul Barras, Barras showed her the death penalty list, which was about to put to death.

Seeing Napoleon's name on it, She said to Barras, Napoleon had no thought, and he was young and shot with guns very well.

so why not use he as a soldier in the French Directory?

She told Barras that he had removed Napoleon's name from his death penalty list.

I think the tragedy at the end of Napoleon's life may be because he betrayed this lifesaver.

Around the same time, the royal family was cut off in Sweden. So they ask Napoleon for a candidate for the king. There, a general named Bernadotte, who was a subordinate of Napoleon, decided to go to Sweden. In fact, Bernadotte was married to Napoleon's old fiancée. Napoleon had abandoned his engagement and gave his subordinates a good luck, but he may have had some responsibilities. The current Swedish royal family is a descendant of this Frenchman.


At that time, Napoleon said goodbye to Bernadotte and said, "You went to Sweden and the Nordic countries are safe. Let's get along with France for the rest of our lives." Napoleon was in Berlin and divided almost all of Europe. Sweden, the northern power, is also governed by the generals of his subordinates, so it's already very safe. In response, Bernadotte leaves Napoleon, saying, "Yes, Your Majesty, I will do my best, but I will be the regent of Sweden, so I must put Sweden's national interest first."


 そのときにナポレオンは別れの言葉を述べます。ベルナドットに「君がスウェーデンに行ってくれて、これで北欧も安泰だ。終生フランスと仲良くやっていこう」と。ナポレオンはベルリンにいてヨーロッパをほぼ全て仕切ってしまった。北の大国スウェーデンも自分の部下の将軍が治めるわけですから、もうめちゃ安泰ですよね。これに対してベルナドットは「はい、陛下、頑張ります。ただ私はスウェーデンの摂政になるので、スウェーデンの国益を第一に考えなければなりません」と述べてナポレオンの元を去るのです。


 
 
 

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 株式会社化理府-カリフ-Caliph。

bottom of page