top of page
nakata513
『化学㉚フッ素ゴムとフッ素樹脂の違い』 河東 丈二
フッ素ゴム(FKM)は、耐性・強度などのさまざまな面で優れた性能を持つゴム製品です。特に耐熱性や耐油性などに関しては、他のゴム製品よりも突出しています、また、 ゴム 弾性を持っています。 また、 フッ素ゴム の素となる フッ素樹脂 (fluorocarbon...
nakata513
DPG工法 河東丈二
DPG工法 ( Dot Point Glazing)は、ガラス建築の施工方法の一種。 サッシ を設けず、孔を開けた ガラス 同士を点支持で連結する工法で、 1980年代 中頃より アトリウム などで採用され、1990年代中盤新宿再開発で大量に採用され始めた。 しかし、...
nakata513
超極圧潤滑剤とは What is extreme pressure lubrication 河東丈二 Joji Kawahigashi
動作条件: 高速かつ超高温 高圧および極度の負荷 移動面または摺動面に非常に高い圧力と速度がかかると、過剰な摩擦熱が発生します。 このように表面で高い局所温度が生成されると、潤滑剤は付着したり蒸発したりできなくなります。...
検索
nakata513
2021年12月9日読了時間: 5分
㊾ルターの宗教改革 河東丈二
16世紀のイタリアは混迷を始めます。イタリアではローマ教皇にロレンツォの次男のレオ10世が就きますが、レオ10世はロレンツォの下で育ったので、祝祭が大好きです。お金を使って楽しいお祭りをやれば、みんなハッピーになるという血を引いていますから、お父さんのように、「別にローマ教...
閲覧数:11回0件のコメント
nakata513
2021年12月9日読了時間: 5分
㊽16世紀ポルトガルの台頭 河東丈二
ヨーロッパはしばらくルネサンスの時代ですが、イランの方ではサファヴィー教団のイスマーイールがアクコユンル朝を破って、サファヴィー朝ペルシャを建国します。この大帝国がオスマン朝のセリム1世を刺激して、1514年に「チャルディラーンの戦い」が起きます。ここでまたバシュケントの戦...
閲覧数:105回0件のコメント
nakata513
2021年12月9日読了時間: 6分
㊼コロンブスの新大陸発見 河東丈二
1492年はコロン、いわゆるコロンブスがバハマ諸島に到達した年です。コロンが、新大陸に到達したことは実は大変なことでした。前回、ペストの大流行の話をしましたが、ペストでも死ななかったヨーロッパ人はめちゃ強い免疫を持った人間です。そのめちゃ強い免疫を持ったコロンの船隊がバハマ...
閲覧数:6回0件のコメント
nakata513
2021年12月6日読了時間: 8分
㊻ハフスブルク家の結婚戦略 河東丈二
この頃のイタリアのフィレンツェでは、政敵に一度はフィレンツェを追われたメディチ家の当主コジモが帰ってきて、独裁を始めます。当時のイタリアにはミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェ、教皇領、ナポリ王国という5つの大国があったのですが、フィレンツェのコジモはほかの4大国を「互いの戦...
閲覧数:20回0件のコメント
nakata513
2021年12月6日読了時間: 7分
㊺15世紀オスマン帝国の復活とジャンヌダルク 15th Century Ottoman Revival and Jeanne d'Arc 河東丈二
15世紀でもう1つ大きな出来事は、ティムールに敗れて一度滅びたオスマン朝が再び立ち上がったことです。 ティムールの後、子どものシャー・ルフが、約40年間ティムール帝国で君臨します。ティムール帝国はシャー・ルフが生きている間は安泰だったのですが、シャー・ルフが死んで子どものウ...
閲覧数:12回0件のコメント
nakata513
2021年12月2日読了時間: 9分
㊹15世紀の世界 河東丈二
15世紀の中国で永楽帝が即位します。永楽帝は、明の創始者、太祖・洪武帝、つまり朱元璋(1328~98年)の4番目の男子です。朱元璋は、長男を皇太子にして二男、三男、四男を西安や大同、北平(今の北京)に派遣してモンゴル(北元)から中国を守らせていました。...
閲覧数:6回0件のコメント
nakata513
2021年12月1日読了時間: 6分
㊸14世紀ヨーロッパの荒波 河東丈二
ヨーロッパに話を戻しますが、ペストが大流行して2つの思想が生まれます。1つは、「こんなにたくさんの人が死んでしまうのなら、もっともっと神様に祈らなければならない」というものです。これが「メメント・モリ」(死を思え)という思想です。もう1つは、「こんなに簡単に死ぬのだったら、...
閲覧数:13回0件のコメント
nakata513
2021年12月1日読了時間: 7分
㊷14世紀ペストの大流行 河東丈二
モンゴル世界帝国は14世紀の初めに極盛期を迎えますが、この頃から寒冷化が始まります。寒冷化が始まると、食料が十分に供給されなくなるわけですから、人間の体力が弱ります。人間の体力が弱って一番喜ぶのは病原菌です。その結果、ペストがはやり始めました。...
閲覧数:8回0件のコメント
nakata513
2021年12月1日読了時間: 6分
㊶英仏100年戦争 100 years war between England and France Joji Kawahigashi 河東丈二
100 years war between England and France Joji Kawahigashi ボニファティウス8世の聖年に激怒したフィリップ4世は、ローマ教会を懲らしめようとまず三部会を創設します。ローマ教皇は一応権威がありますから、戦うためにはみ...
閲覧数:20回0件のコメント
nakata513
2021年12月1日読了時間: 6分
㊵シチリアの晩鐘・フランス人の悲劇 "Sicilian Vespers" and Tragedy of the French Joji Kawahigashi 河東丈二
イタリアでは、その後フェデリーコ2世の子どもたちが相次いで若くして死んでしまいます。コンラート4世が急死し、庶子のマンフレディがシチリア王国を統治するのですが、1266年にフランス聖王ルイ9世の弟、シャルル・ダンジュー(アンジュー公シャルル)と戦います。ここでマンフレディも...
閲覧数:9回0件のコメント
nakata513
2021年12月1日読了時間: 6分
㊴クビライの経済政策 河東丈二
クビライといえば、日本とモンゴルとの戦争、文永の役(1274年)と弘安の役(1281年)が有名です。どうして日本にモンゴル帝国が攻めてきたのか、皆さんはもう知っていると思います。クビライはあまり戦争はしたくなかったようです。何度も何度も使節を送ってきています。戦争になったの...
閲覧数:24回0件のコメント
nakata513
2021年12月1日読了時間: 7分
㊳クビライ・カァンの登場 河東丈二
自分の勢力範囲の中国だけでクーデタを起こしてカアンになったクビライですが、当然本家モンゴルに残っていた人々は「おかしいやないか。今までウゲデイもグユクもモンケも全部モンゴルでクリルタイを開いて選んできたやないか」と反発します。そこで残っていた末弟のアリクブケを押し立てて、カ...
閲覧数:15回0件のコメント
nakata513
2021年12月1日読了時間: 10分
㊲モンゴル帝国の拡大 河東丈二
ヨーロッパでホーエンシュタウフェン朝のフェデリーコ2世という傑物が生まれたこの時代、広大なユーラシア大陸では東西から2つの太陽が昇りつつありました。西方ではホラズム・シャー朝のムハンマドという開明的な君主がセルジューク朝を滅ぼし、ほぼユーラシアの西半分を支配しました。東方で...
閲覧数:13回0件のコメント
nakata513
2021年12月1日読了時間: 8分
㊱13世紀神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世の登場 河東丈二
フリードリヒ(フェデリーコ)2世の誕生 まず、ローマ皇帝フェデリーコ(フリードリヒ)2世 が登場します。お父さんがドイツ王でローマ皇帝のハインリヒ6世。お母さんがノルマンシチリア王国、南イタリアを保有していたノルマン王国の唯一の後継者です。この2人の子どもですから、ほぼ自動...
閲覧数:3回0件のコメント
nakata513
2021年11月30日読了時間: 4分
㉟ヨーロッパ中世の繁栄が齎したノートルダム 河東丈二
この200年をまとめれば気候が温暖化し、ユーラシアの全域で人口が増加しました。特に東方では唐宋革命によって生産力が増大し、澶淵システムによって東アジアは安定します。 イスラムはインドやアフリカに広がります。トルコ人とノルマン人がローマ軍を打ち破ったことにより、東ローマ帝国は...
閲覧数:4回0件のコメント
nakata513
2021年11月30日読了時間: 6分
㉞朱子学の始まり 河東丈二
再び中国に話を移します。中国ではキタイが北の方を取り仕切っていましたが、完顔阿骨打(わんやんあぐだ)という英雄が女真族に現れて、金(1115年~)を建国します。そのときに宋の宮廷は今までキタイにやられていたわけですから、金と同盟してキタイをサンドイッチにしたら、ひょっとした...
閲覧数:3回0件のコメント
nakata513
2021年11月30日読了時間: 4分
㉝フェデリーコ2世の誕生 河東丈二
無事に男の子が生まれ、ハインリヒ6世は向かうところ敵なしの状況です。ハインリヒ6世は権力に物をいわせて、大軍団をシチリアのメッシーナに集結させて、「自分はローマ皇帝だから、東ローマ皇帝がいるのはけしからん」とコンスタンティノープルを攻め落とそうと考えていたといわれています。...
閲覧数:11回0件のコメント
nakata513
2021年11月30日読了時間: 7分
㉜ヨーロッパ全体が踊りだした第3回十字軍 河東丈二
The Third Crusade that moved all of Europe Joji Kawahigashi 皇帝バルバロッサ(フリードリヒ1世)不慮死 ドイツではホーエンシュタウフェン朝(1138年~)が始まり、フリードリヒ1世という君主が登極するのですが、...
閲覧数:5回0件のコメント
nakata513
2021年11月30日読了時間: 8分
㉛十字軍の誕生 河東丈二
征服王ウィリアム1世はノルマンコンクエストでイングランドを領地にしたのち、土地台帳を作ります。これが有名な「ドゥームズデイブック」です。これを分析したら、180人の領主のうち、アングロサクソンの名前を持っているのはたったの6%で、あとの94%は全部フランス人でした。フランス...
閲覧数:8回0件のコメント
nakata513
2021年11月29日読了時間: 7分
㉚ルネサンスの台頭 河東丈二
ヨーロッパの方ではクヌート(在位1016~1035年)というバイキングのデンマーク人が、イングランドを支配し、北海帝国をつくります。マケドニア朝の東ローマ帝国では前述したようにバシレイオス2世(在位976~1025年)がブルガリア帝国を滅ぼして、絶頂期を築きました。この絶頂...
閲覧数:11回0件のコメント
nakata513
『化学㉚フッ素ゴムとフッ素樹脂の違い』 河東 丈二
フッ素ゴム(FKM)は、耐性・強度などのさまざまな面で優れた性能を持つゴム製品です。特に耐熱性や耐油性などに関しては、他のゴム製品よりも突出しています、また、 ゴム 弾性を持っています。 また、 フッ素ゴム の素となる フッ素樹脂 (fluorocarbon...
nakata513
DPG工法 河東丈二
DPG工法 ( Dot Point Glazing)は、ガラス建築の施工方法の一種。 サッシ を設けず、孔を開けた ガラス 同士を点支持で連結する工法で、 1980年代 中頃より アトリウム などで採用され、1990年代中盤新宿再開発で大量に採用され始めた。 しかし、...
nakata513
超極圧潤滑剤とは What is extreme pressure lubrication 河東丈二 Joji Kawahigashi
動作条件: 高速かつ超高温 高圧および極度の負荷 移動面または摺動面に非常に高い圧力と速度がかかると、過剰な摩擦熱が発生します。 このように表面で高い局所温度が生成されると、潤滑剤は付着したり蒸発したりできなくなります。...
bottom of page