top of page
nakata513
『化学㉚フッ素ゴムとフッ素樹脂の違い』 河東 丈二
フッ素ゴム(FKM)は、耐性・強度などのさまざまな面で優れた性能を持つゴム製品です。特に耐熱性や耐油性などに関しては、他のゴム製品よりも突出しています、また、 ゴム 弾性を持っています。 また、 フッ素ゴム の素となる フッ素樹脂 (fluorocarbon...
nakata513
DPG工法 河東丈二
DPG工法 ( Dot Point Glazing)は、ガラス建築の施工方法の一種。 サッシ を設けず、孔を開けた ガラス 同士を点支持で連結する工法で、 1980年代 中頃より アトリウム などで採用され、1990年代中盤新宿再開発で大量に採用され始めた。 しかし、...
nakata513
超極圧潤滑剤とは What is extreme pressure lubrication 河東丈二 Joji Kawahigashi
動作条件: 高速かつ超高温 高圧および極度の負荷 移動面または摺動面に非常に高い圧力と速度がかかると、過剰な摩擦熱が発生します。 このように表面で高い局所温度が生成されると、潤滑剤は付着したり蒸発したりできなくなります。...
検索
nakata513
2022年10月30日読了時間: 5分
『化学②』有機触媒① 河東丈二 Joji Kawahigashi
私たちの身体を形作っているたんぱく質など、身の回りの多くの物質は炭素が様々な形でつながってできている。「有機化合物」と呼ばれるこうした物質はかつて、生物だけが作り出すもので、人の手で合成することはできないと考えられていた。...
閲覧数:8回0件のコメント
nakata513
2022年10月28日読了時間: 6分
『105』幸福の本質 河東丈二 Essence of happiness Joji Kawahigashi
幸福の本質 私は人の本質は変わらないと信じていますが、 人は変わることができるとヨーロッパの心理学会では言われます。 しかも 「亡くなる2、3日前まで可能」 なのだそうです。 それでは、 「これからの人生」 を、自分自身の力で変えていくためには、どうすればよいのでしょうか。...
閲覧数:29回0件のコメント
nakata513
2022年10月27日読了時間: 7分
『化学①』化学の応用 河東丈二 Application of Chemistry Joji Kawahigashi
化学とは、物質を知るための学問です。 ゴムや樹脂のみならず、石炭や石油から染料、医薬品、肥料、合成繊維など 人間が作り出した物質を理解するための。 ”Chemistry(=化学)”の語源 初期の原始的な段階では錬金術(alchemy)と呼ばれました。"alchemy"という...
閲覧数:63回0件のコメント
nakata513
2022年10月18日読了時間: 5分
『104』美意識 Aesthetic sense Joji Kawahigashi
美意識が高い人は自分に自信が満ち溢れていて、魅力的だと思いませんか? 美しいものを見て、美しいと思えることは心に豊かな気持ちがある素晴らしいこと。 そんな豊かな心を持って、魅力的な美意識が高い人が行っている具体的に行動を変えてみて、少しでもついて行きましょう。...
閲覧数:86回0件のコメント
nakata513
2022年4月5日読了時間: 3分
『103』西暦2000年に突入とテロの幕開け 河東丈二
1996年、「上海ファイブ」という中国、ロシア、カザフスタン、キルギス、タジキスタンの5カ国による協力体制が出来上がります。これは、中国がソ連から独立した中央アジアの国々と結んだ協定で、今の「一帯一路」政策の始まりとなります。中国は、ソ連が崩壊した後、新しく独立した中央アジ...
閲覧数:65回0件のコメント
nakata513
2022年4月5日読了時間: 2分
『102』冷戦終結と日本 河東丈二
1990年、東西ドイツが統一します。そして、湾岸戦争が起こるわけですが、実は冷戦の崩壊によってアメリカは、軍事技術であったインターネットを民間に開放します。つまり、「もうソ連は消えてしまった。圧勝した。軍縮も進んでいるので、もう軍事技術をそんなに守らなくていいから、民間でが...
閲覧数:27回0件のコメント
nakata513
2022年4月5日読了時間: 2分
『101』ゴルバチョフと冷戦の終結
1985年、ソ連ではゴルバチョフが書記長に就任します。なぜ、ゴルバチョフのような人物が書記長になれたのかは、いまだに世界の謎です。ゴルバチョフは2つの信念を持っていたのです。1つが「倫理や道徳と政治は両立する」というものです。聞いたことがないでしょう。政治は結果主義なので、...
閲覧数:23回0件のコメント
nakata513
2022年4月5日読了時間: 2分
『100』イラン革命とソ連のアフガニスタン侵攻 河東丈二
1979年、イランに革命が起こります。イラン革命で誕生した政治体制は一見不思議なシステムで、大統領の上にお坊さんがいます。シーア派は12代目のイマーム(指導者)が子どものころにお隠れになっています。「世の中が平和に治まれば、また隠れた状態から世の中に出てきて国民を指導してく...
閲覧数:19回0件のコメント
nakata513
2022年4月5日読了時間: 3分
『99』中国を劇的な発展を導いた鄧小平
日本は、ニクソン訪中の後、田中角栄首相が訪中、日中共同声明を出して国交を回復します。1973年、文化大革命によって失脚していた鄧小平が復活し、ここから中国の発展が始まります。この年、第4次中東戦争が起き、産油国はオイルを武器にしてオイルショックを起こしました。このオイルショ...
閲覧数:2回0件のコメント
nakata513
2022年4月5日読了時間: 4分
『98』キッシンジャーが作り上げたと米中の深いきずな
1968年、ソ連のブレジネフ書記長が「プラハの春」を潰します。この年は、日本のGDPが世界2位になった年です。1945年の敗戦から数えて約四半世紀で日本は復興したわけです。吉田茂が描いたグランドデザインが正しかったということですね。ここで日本人は自信を取り戻したと思います。...
閲覧数:1回0件のコメント
nakata513
2022年4月5日読了時間: 3分
『97』時計の針を100年戻した毛沢東の文化大革命
1964年には、中国も原爆実験に成功します。このときに「トンキン湾事件」が起こり、アメリカは本格的にベトナム戦争に介入します。1965年には「9月30日事件」がインドネシアで起こり、中立的だったスカルノ大統領が軍部に追放されてインドネシアが西側に傾きます。11月に姚文元が「...
閲覧数:4回0件のコメント
nakata513
2022年4月5日読了時間: 4分
『96』フランスとドイツの和解 Reconciliation between France and Germany Joji Kawahigashi
1962年には、西ドイツのアデナウアーとフランスのドゴールの会談が行われました。「俺たちはこの100年間に普仏戦争、第1次世界大戦、第2次世界大戦と3回全力で殺し合いをやったよね。その結果をみると、ヨーロッパが落ち込み、アメリカやソ連が大きい顔をしただけやないか。ヨーロッパ...
閲覧数:14回0件のコメント
nakata513
2022年4月5日読了時間: 5分
『95』ヨーロッパ経済共同体(EEC)の誕生
欧州経済共同体(European Economic Community、略称:EEC)は、1957年に設立された、ベルギー、フランス、ドイツ、イタリア、ルクセンブルク、オランダとの間での経済統合を実現することを目的とする国際機関。「ヨーロッパ経済共同体」と表記することもある...
閲覧数:6回0件のコメント
nakata513
2022年4月5日読了時間: 4分
『94』日本の独立 河東丈二
1951年、日本はサンフランシスコ講和会議で日米安全保障条約を結び、アメリカの占領下から独立します。日本の幸運は、吉田茂というリーダーがいたことです。明治維新は鎖国の200年の遅れを取り戻す運動で、そのビジョンを描いたのは当時35歳で江戸幕府の総理大臣的な役割を果たしていた...
閲覧数:5回0件のコメント
nakata513
2022年4月5日読了時間: 3分
『93』戦後の日本の幸運 河東丈二
1949年はものすごく重要な年です。1つはソ連が原爆実験を成功させたからです。何やかんやいっても、それまでアメリカがソ連にいうことを聞かせることができたのは、原子爆弾を独占していたからです。 前回も話したように、アメリカが広島と長崎に原子爆弾を落とした理由にはいろいろな説が...
閲覧数:2回0件のコメント
nakata513
2022年4月5日読了時間: 3分
『92』フランクリンルーズベルト・チャーチル・ドゴール・スターリン・蒋介石の策略 河東丈二
アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領は、大戦終結後の世界の見取り図をつくった上で第2次世界大戦に参戦しました。第2次世界大戦が起きた理由の1つは、1929年の世界大恐慌です。ルーズベルトは「金融はめちゃ怖い」ということが分かっていたので、先に国際通貨基金(IMF)や世...
閲覧数:10回0件のコメント
nakata513
2022年3月18日読了時間: 6分
『91』日本の悲劇
1942年、ルーズベルトは連合国26カ国に単独不講和の宣言を出させています。周到ですよね。「日本、ドイツ、イタリアの3国がつぶれるまで俺たちはやるんだ。勝手に降りないよな」と念を押したわけです。 ナチスはヴァンゼー会議で、ユダヤ人絶滅の方にかじを切り替えます。ここから絶滅収...
閲覧数:15回0件のコメント
nakata513
2022年3月18日読了時間: 5分
『90』ルーズベルトの参戦
1941年6月、独ソ戦が始まります。ヒトラーは「イングランドはもう向こうから攻めてくる力はないけれど飛行機だけでは倒せない。宿敵ソ連を先に倒してしまえば、もうそれで勝負はつくだろう」とソ連に攻めていくわけです。 このときに動員した車両の2~3割はフランス軍から分捕ったもので...
閲覧数:8回0件のコメント
nakata513
2022年3月18日読了時間: 7分
『89』第二次世界大戦と日本
ノモンハン事件では、日本軍最強といわれた関東軍がソ連にちょっかいを出したのですが完敗します。なぜ完敗したかというと、日本は火事場泥棒的に第1次世界大戦に参戦しましたが、ヨーロッパでは戦っていません。ヨーロッパの戦場では新しい兵器や戦車、飛行機が登場したところで、第1次世界大...
閲覧数:13回0件のコメント
nakata513
2022年3月18日読了時間: 10分
『88』ヒトラーの台頭と日中戦争
アメリカではフランクリン・ルーズベルトが大統領に就任してニューディール政策を始め、不況にピリオドを打ちます。1933年1月、ドイツではナチスが第1党になりましたが、ヴァイマール共和国(1919年7月のヴァイマール憲法制定から、1933年のヒトラー政権の成立までのドイツ共和国...
閲覧数:10回0件のコメント
nakata513
『化学㉚フッ素ゴムとフッ素樹脂の違い』 河東 丈二
フッ素ゴム(FKM)は、耐性・強度などのさまざまな面で優れた性能を持つゴム製品です。特に耐熱性や耐油性などに関しては、他のゴム製品よりも突出しています、また、 ゴム 弾性を持っています。 また、 フッ素ゴム の素となる フッ素樹脂 (fluorocarbon...
nakata513
DPG工法 河東丈二
DPG工法 ( Dot Point Glazing)は、ガラス建築の施工方法の一種。 サッシ を設けず、孔を開けた ガラス 同士を点支持で連結する工法で、 1980年代 中頃より アトリウム などで採用され、1990年代中盤新宿再開発で大量に採用され始めた。 しかし、...
nakata513
超極圧潤滑剤とは What is extreme pressure lubrication 河東丈二 Joji Kawahigashi
動作条件: 高速かつ超高温 高圧および極度の負荷 移動面または摺動面に非常に高い圧力と速度がかかると、過剰な摩擦熱が発生します。 このように表面で高い局所温度が生成されると、潤滑剤は付着したり蒸発したりできなくなります。...
bottom of page